洲珠乃日記(すずない)

気ままな更新とサイドカーやゲームのブログ

EuropaBarbarorum

Romaのgive_traitなどのcheatについて

ローマ系の氏族に対してチートを使用する場合、これまでの無印やローマ以外の国で使用できた名前が使用できなくなっている。 これは、例えば ルキウス・コルネリウス・スキピオ このように名称が3つあるローマ人は入力を素直に考えれば give_trait "Lucius …

ローマ軍プレイ 侵攻ルート 第一次ポエニ戦争版

●版図 ゲーム開始時 紀元前272年 第一次ポエニ戦争終結後 紀元前268年~紀元前260年

ローマ軍プレイ3

○紀元前268年 夏 外交にて地図獲得 →各2000ムナを支払いルシタニア、ゲタイの地図を入手する ○紀元前268年 秋 ローマ近郊に発生した奴隷反乱軍が発生 →ローマ軍は急遽軍団を1つ編成する →領土の拡大により2個軍団の維持が可能になる →セルウィウス・ユ…

ローマ軍プレイ2

○紀元前270年 冬 都市タラスで現地統治官を登用する →属州統治開始 →目的はタラント騎兵が登場するまで現地傭兵舎を建築する事 スパイの徴募 →カプア、ローマで徴募開始 →目的は都市メッサナ、シュラクサエの偵察 →各都市の防諜率が高くい為複数の徴募を実施…

ローマ軍プレイ1

ローマ軍にてプレイ開始 久しぶりに特に当てもなくプレイする 前回書いたような列記するタイプでプレイ内容を報告する はじまり ○紀元前272年 春 各都市で下水施設の建築命令を発令する 対エペイロス戦に備えてアッケンシ(投石紐兵)とハスタティ(新兵)を徴募…

EB 建築順序について

■初めに Europa Barbarorumでは建築に非常に時間がかかり、都市が広範囲に及ぶと統治者を全てに配置するのも難しい、いかに都市統治を押さえるのかを記述していこう。まず何を優先にすべきなのか、そして統治に欠かせない治安はどうするのか、これを記述しよ…

EB 政庁の区別方法について

EBの政庁については以前にも述べたことではあるのだが、もう一度今度は政庁に限って書かせていただく。 まず政庁とは何か? 私が単に政庁と言っているだけで、実際にはその都市をどのような形態で統治しているのか。 つまり政府の事であり、一応建築物扱いな…

Europa BarbarorumのMAP

本家のほうでDLも出来ますがいつ無くなっちゃうか分からないのと、私の記事の中で地名とかをあげることがあるのでその参考用にMAPをアップロードしておきます。 でかいので注意です。 あとここに掲載するために劣化させてます。

アグリアニコイ・ペレクフォロイについて

英:Agrianai Pelekephoroi(Agrianian Assault Infantry) 日:アグリアニコイ・ペレクフォロイ(アグリアニア突撃歩兵)​ 歴史 アグリア人はトラキアの影響を強く受けたイリュリア系の部族です。彼らはマケドニア王国から積極的に取り立てられた為、マケドニア…

マケドン プレイレポート年代記1

年代記とか書いてますが単なる簡易プレイレポです(笑 この記事はマケドン帝国がいかに存続したかの記録である。 ヴェルギナの太陽に照らされたマケドン軍がゆく! 王:アンティゴノス アルゲアデス 敵:エペイロス、ヘラス同盟、プトレマイオス朝、ゲタイ 味…

ファランクス隊形への対処

ファランクスの問題はその正面防御力が高いこと、サリッサという長い槍の為に接近戦に持ち込みにくい事、ある程度将軍の補助があれば敗走しにくい事が挙げられる。 ■ファランクスに対する防御面の対処 さて、ファランクスの対処といっても勢力によって少し異…

兵力供給と都市目標

EBでは戦線の拡大に伴って兵力供給が難しくなるという難点がある。 この点を解消するために記載をしていこうと思う。 まず、本国地域では強力な兵士達を徴募することが出来る。しかし本国から離れるとそこからは地方部隊しか編成できないという難点が発生す…

建築物表 色分けあり

かなり画像は大きいです。 見にくいのですがこれが標準ですのであきらめてください。笑 英語でやんやと書かれていて読む気が失せる人の為に色分けで建築物表を色分けしてみました。 基本的にどの勢力も同じような方法で建築物を建設する事が出来ます。 使用…

EBの説明 その1

今回はEuropa Barbarorumの基本的な説明をしようと思います。 Europa Barbarorum(略:EB)を初めてプレイした人は元のRTWと変更点が加えられていてプレイしにくいと感じた人もいるのではないだろうか?建築物、生産可能なユニットは地域、勢力でまったく違って…

ローマ 改革時の解説

前回投稿したローマについての記述が長くなりすぎたため、リンクして詳細をページを分けて見れるようにしました。 ■改革の流れ カミルス期→ポリビウス期→マリウス期→初期帝政期 ■武具と戦法の流れ 胸当て→マニプルスの採用と鎖帷子→テストゥード(隊形)と機械…

ローマについて2

■様々な氏族について このゲームではローマ人を構成する氏族関係についても詳しく作られています。 氏族については詳しく記載されているものもあり、非常に面白い内容になっています。 例えばクリア氏族については、そのもっとも有名であろう人物のことを記…

ローマについて

この記事ではローマの解説を行おうと思います。 ■勢力概要 言わずと知れた共和制ローマのキャンペーンです。 この物語は紀元前272年、ローマがイタリア半島の統一する寸前からの開始となります。当時ローマは後の宿敵になるカルタゴと同盟を結んでおり、変わ…

軍船が作れる都市

未完成の為、更新次第コメントにてお知らせします。 拡大可能 注意:拡大するとかなり大きいです。 Ctrlとマウスホイールで画面サイズを調整すると簡単に観れると思います。 戻す時はウィンドウ上にある表示>拡大>100%で元に戻ります。 赤○の所が軍船の作…

クレタ弓兵について

■クレタ弓兵を生産出来るようにする キュドニアを占領してから、次の建築順で占領から32ターンで生産が可能になる 占領地域の鎮定1ターン> 四等政庁1ターン> 地域兵舎の建築3ターン> 次の兵舎6ターン> 次の兵舎9ターン> 次の兵舎12ターン この…

鉱山について

■鉱山 鉱山といえば国家の財政一挙に賄うほどの金銭収入を得られる一大建築物。 EBではRTW本編とは違って非常にその位置付けが重要なのがプレイをするとわかる。 建設費用:14000ムナ(ミナ) 収入+2000 具体的に何が+2000なのか不明 建設費用:32000ムナ(ミナ) …

ハヤスタンについて2

さて前回からハヤスタンについて記述をしています。 今回はハヤスタンの改革などについて記載していきます。 ■上級政庁 文字で書いても分かりにくいので画像を貼ります。 青:一等の政庁を建てれる。 赤:二等の政庁を建てれる。 一等 二等 さて、次にこれら…

ハヤスタンについて

この記事ではハヤスタンの解説を行おうと思います。 ハヤスタンと読むとなんだ?と思う人もいるかもしれませんが、アルメニアの事になります。 アルメニア人は自分たちの事をハイと呼び、国をハヤスタンと呼んでいます。 時代を考えますとアルメニア王国最盛…