洲珠乃日記(すずない)

気ままな更新とサイドカーやゲームのブログ

ミリタリーのジャケットやコートを肩掛けにした場合は留め方はどうなってるのか

どうなってる?

いきなりですがウラルに乗ると前回使用したようなミリタリージャケットやコートを使用することがままある私ですが、寒いので肩に乗せるだけのマント代わりにする時があります。

そういう時に風や姿勢の崩れで服が落ちてしまったり剥がれて片方だけ肩にぶら下るということがよくあります。

 

一応言っておくと別に私が勝手にやりだしたわけではなく過去の軍人さんの写真や映画などでされているのを見かけることがあります。

 

例えばナポレオン時代では騎兵が片方の肩に袖を通したり、ジャケットをボタンや紐で留めたタイプ、いわゆる「ペリース」

 

WW1では

ドイツ軍の将校がロングジャケットを肩に載せて簡易マントにしたり

フランス軍でも稀に将校がしている写真を見かけます

 

WW2ではこれまたドイツ軍の将校やシュペーアが肩にコートを乗せている写真がありますね。またはロングタイプのコートを肩掛けにしているものも稀に見かけます

 

最近だとダブルのライダースジャケットを女性がファッションで肩に載せていたこともありましたね。

 

ジャケットの肩掛けという方法を女性がファッションでされているのも見かけます。

 

実際方法はいろいろあると思うが、そもそも留めないのか?

さて、ここで題名に戻ると

ミリタリージャケット(実物)のジャケットのお話

そもそもWW2前後の冬ジャケットはとても分厚いウールで作られたジャケットがヨーロッパでは多いように思います。そのせいか現代の服では考えられないほど重い。

以前紹介したフランス軍のモーターサイクルコートも重い。

 

なので肩に乗せたいときは単純に寒いけどボタン留めるほどじゃないって時にしたい。しかしそうなると風が強い時にはよく落ちるし、ちょっと動いたり腕を上げると落ちてしまいます。

これをどうにかしたい

 

紐なのかボタンなのか何かいい方法はないだろうか

ポンチョだと薄いからロング(膝ぐらいまで)タイプのコートだとかなり長くなる、例えばWW2ドイツ軍のロングコートM36やM42、M43なんかは代表的なロングコートですがこれの肩掛けって載せてるだけなのかな?

うまい具合に固定する方法があれば知りたい。

2024年もよろしくお願いします いつもの海へ久しぶりに

・ご挨拶

新年明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

・今年は

年末年始と仕事だったので殆ど実感のないまま今を迎えております

1日も仕事帰りで朝に橋を渡ると初日の出を写真に撮ろうと人が集まっていたのが年始のスタートを感じさせる光景でした

 

去年は子供とよくウラルに乗ることがちょこちょこっとあって嬉しかったので、今年もなるべく一緒にどこかに行きたいところです

 

・海へ

さて今年はコロナが本格的に開けた年を迎え、休みの日に早速久しぶりとなるいつもの海へ行ってきました

多分行くのは去年の4月以来です

 

到着!

ウラルに乗ると結構緊張するので到着したらため息がいつも出る

周りの車が普通の車のスペースぐらい詰めてくるので車間距離に困る

 

早速いつものスタイルで撮影

この視点だとウラルの側車にのった視点を感じやすいはず

 

到着したのはお昼頃だったので近くのコンビニで物資を調達します

 

今年はコロナも明けてついにおでん再開してた!

これは嬉しいです

 

食後のコーヒーもこの通り

 

まーったり過ごしていました

寒さはあれど比較的暖かく感じる日でした

 

今回はミリコートを導入です

ご飯の後だんだん冷えてきたので使用開始、あったかい

くっそ重たいけど

 

ちょっと離れていつもの角度で撮影

今日もばっちり!

 

もう一回戻ってコートに潜り込みます

こうして新年の海訪問を終えました

 

特に意味のない写真

今回はこのあたりで

 

皆さんもお体に気を付けて

本年もよろしくお願いします!

サンバーディアスにのる機会があったので車内エンジン音を撮ってみた

youtu.be

 

題名通り

サンバーディアスのエンジン音動画です

なるべく高回転で撮影するためシフト操作を行っています

 

車両は

スバル:サンバーディアス

2002年9月から発売した車両

今のダイハツ ハイゼットOEMとは違うスバル製軽自動車

LE-TV1

ノンターボのNA、3速AT、RR駆動

 

 

感想:

車内、車外両方とも高回転はいい音をしてますね

運転席の下にホイールがあるので、ホイールベースが1885mmと小回りが利きやすく、農道のポルシェと言われるだけあって農道では運転がしやすい車だと思います

ちなみにエブリィ(DA17V)は2430mmと全然違います

あとはハンドルが異常に軽く感じるので切るのも楽です

ただ逆に言うと風で煽られたときにふらふらするのが気になりました

NAなので遅いのが残念

アクセルを抜く60km/hまでの時間を見てもらえれば加速の遅さがわかると思います

初めエブリィから乗り換えた時は走行中の音や段差の跳ねなどで良いと思っていましたが、60km/hあたりで路面が荒れていると座席下にタイヤがあるからか真下からガンと衝撃が来るのがちょっと辛かった

また高音のせいかアクセルワークで困惑しました

回転数の割に速度が出ていないので40km/hほどかと思ったら20km/hぐらいなので、知らずに低速走行になって驚くことが多く、たびたびメーターを確認して制限速度に合わせていました

一度グッと踏んで2速に上げ、それから速度合わせをしないとゆっくり踏んでいるだけでは中々1速から切り替わらず高回転まで引っ張ってしまうようでした

シートは優秀でした

一番後ろまで倒しても段差がないので寝るのが楽で休憩にはもってこい

後部座席がベンチシートなので後述の理由で残念な部分はありました

助手席と後部座席を繋げて全部倒して寝れるようにしたり、後部座席を起こしたまま長坐位になれる現在のエブリィには負けてしまいますね

ベンチでなければ同じようにできるようなのでグレードの問題かな?

荷室はエブリィよりも広いイメージでしたが、実際には大差ないようです

グレードによっては縦が増えるのでエブリィのほうが広いようですね

 

サンバーディアス

縦1820mm×横1320mm 荷室の高さ1175mm

エブリィ(DA17V ジョインターボ)

縦1820mm×横1320mm 荷室の高さ1240mm

 

あとは荷室が鉄板なのですが背面のシートが薄くて乗ったら痛かったです

その分フラットな荷室が広がるので広々してて、懐かしくなりました

 

ウラルを買った当初、道の駅で出会ったおじいさんが「いいバイク乗ってるね、そういうバイクは乗ってたら普通のバイクと違った視点でみれるからいい経験になるよ」と話しかけられたことを思い出しました。実はこの時殆ど車に興味がなかったのでサンバーを知らず…「サンバー乗ってるんや これで日本一周してるんよ、荷台改造してベッドも敷いてるんや これ、サンバー 知ってるやろ?あれ?知らんかー」と言われたのも思い出しました笑

あのおじいさんは元気でされているのでしょうかね?

 

話は戻って

燃費は微妙なところですね、踏まないと進まないけど踏んだら悪くなりますし…

エブリィは巡航しやすいので普通に走ってて大体L14km、サンバーも似たようなものか、踏んだらもう少し悪いかも

燃料計がちょっとあてにならない気もします

上から真ん中までは減るのが滅茶苦茶早いのですが、半分から下が中々減りません

走ってると下がるのに止まったら増えてる、戻った?こともありました

 

いずれにしてもちょっと懐かしい匂いのする車で楽しかったですね

以前は8代目のスズキキャリィに乗っていたのですが、なんで古い車はこの匂いがするんでしょうねぇ、懐かしく楽しくなってしましました

多分シートとかのビニールの臭いと鉄の匂いなんだと思います

 

いずれにしても楽しませていただきました

あの時であったおじいさんがサンバーを押す理由も納得の荷室

それに運転が楽しい車でしたね

速度はスーパーチャージャーがあれば全然違うはず・・・?

思い出も頂いたサンバー、乗せてもらってありがとうございました!

ウラルサイドカー ツールホルダーのネジが脱落してた話

 私のウラルはバンパーガードを生かすために、本来のBMW R75とは違って舟に直付けは行っていません。そのため経年の変化でナットが外れてしまい、ツールホルダーは三点の支点が∵このような形であるのですが、これの下の部分のネジが外れ上の2点だけでツールホルダーが付いている状態でした。

 

 

見えにくいかもしれませんが、ツールボックスの内側にある黒いものがホルダーです。これの下にあるネジが外れていました。奇跡的に固定フックはツールボックスにぶら下っていて助かりました!

 

 走行中にベコンベコンと頻繁に音がしていたのですが、新しく大型の携行缶(空)を積んでいたのでこれが跳ねている音だと思っていたのですが、携行缶に給油してからもなぜか音が・・・。そしてついに視界の端でまるでツールボックスを舟に叩き付けるようにドラミングしている鉄の塊を発見、さすがに焦りました;上の二点も薄っぺらい船のボディに付けているだけなので、曲がったりもげるんじゃないかとひたすら不安を抱えながら走行していました。嫌なことに止まるような場所がなく、慎重に帰宅するほかありませんでした。

 

家に到着して現状を確認、再度パーツを取り付け

 

舟の中も要点検です

今度はネジを変えてみるかな?

 

Galaxy S22 UltraとHuawei P20のHTML接続を用いたミラーリングについて

今回は端末が増えたことで複数台操作が可能になったのでお試し

特にGalaxy S22 Ultraを購入したのはSamson  Dexが気になったので購入しています

Samson Dexはスマートフォンを簡易PCとして使用できるようにするというシステム

ちょっと問題もあえるけど、スティックPCみたいな小型PCをスマートフォンで代用できるので出先ではありがたいシステム

問題は今のところGalaxy S22 Ultra(以後 S22)にこの後記載するUSBハブを接続したところ、USBタイプのキーボードやマウスは反応してくれなかった

その代わりBluetoothタイプは機能するが、これはUSBハブを使ったものではなくS22でBluetooth接続をして使用することになる

代わってカメラでお世話になっていたHuawei P20ではUSB起動した

ちなみにP20では知らなかった(忘れてた)が接続するとPCモードが使用できたので驚いた笑

 

ミラーリングに使用したUSBハブは↓

 

簡単にこのUSBハブの説明をすると

USB-Cの給電、USB-Cのデータ交換、USB-A 3.0が2個、2.0が2個、HTMLが1個(端子は通常サイズ)、Lan接続、SDカード1枚、microSDカード1枚の接続ができるUSB-Cで端末に接続するタイプのハブです

S22専用みたいなHTML出力の商品が発売されてたので悩んだのですが、使えなかったらこれに接続してみたらいいかと思って購入しました

結果としてこれ一台でOKでした

ちなみに多機能で安いものを探していたらこれに行きつきました

購入時で3226円

 

HTMLケーブルは持っていたもので対応したので今回は購入なし、Amazonベーシックで十分いいのでは

ディスプレイから離れてスマートフォンを使用したいなら長いケーブルか電波タイプのHTMLを使うといいのでは

 

この方法で簡易パソコンとして使用できるし、出先で大画面で動画を観れたり、例えばスマートフォンで撮影した写真や動画を大きな画面で観たり、多人数で集まった時に皆で観れるので使えると思います

 

念のため色んな場所でテレビやディスプレイに接続して試してみましたが問題ありませんでした

音声もディスプレイ側に出力させることがどちらのスマートフォンも可能でした

 

あと、スマートフォンのデータ移行を目的にフラッシュメモリも購入

両方に端子があってUSB-AとUSB-Cの両方が使えるので、スマートフォンとPCですぐにデータを移動させられるので便利

ついでに安いやつで探したのがこれ↓

 

購入時でクーポンがあって790円

 

参考にどうぞ

 

Galaxy S22 UltraをOCN モバイル ONEで使用しようとして発生した問題について【忘備録】

・発生した問題

Galaxy S22 Ultra(NTTdocomo仕様)をOCN モバイル ONEで通信させようとしたところ、Wifiはつながるがモバイルネットワークで電波が立っては消える点滅状態を繰り返し、ネットが使えなかった

 

-解決済み

 

↓以下解決方法

 

・前提→流れ→解決

-以前よりOCN モバイル ONEでスマートフォンを使用していた

-今回新たに端末を増やす必要があり新契約を数年ぶりに行った

-これに合わせてメイン端末の更新を考え、Galaxy S22 Ultra(NTTdocomo仕様)を別途購入用意した

-新契約をおこなったものよりもGalaxy S22 Ultraが先に到着した

-到着したS22の動作確認のため旧契約のSIMカードを差し込み、APN設定を行い使用可能であった

-その後新契約のSIMカードが到着、APN設定が更新されており、旧SIMカードのAPN設定では使用できないため新たに登録を行った

-もともと初期化されたS22のAPN設定にはdocomoの設定が入っており、削除不能と思われる

-APN設定に追加で旧SIM用APN入力(2番目)

-APN設定に追加で新SIM用APN入力(3番目)

-メイン仕様の新契約をS22で使用したいので3番目の設定にしていたが、外出時にWifi圏外となりネットが断線しているのを発見した

-設定を変更しても効果はなく、4Gのマークが点いては消えるのを繰り返していた

-ネットを開いて確認すると、オンライン、オフラインの表示が、4Gのマークが点滅した時に繰り返していた

-旧SIMを差し込み、電波を確認すると問題は見られなかった

-S22の再起動や新SIMカードのAPN情報を新たにいれて以前のデータが間違っている可能性を試したが解決しなかった

-発見. 2番目のAPN設定を選択した状態だと新旧のSIMカードに関わらず4Gが起動しているのを発見する。1、3番目に合わせると点滅することを確認した

-解決. APN設定をリセットし、今まで入力してきたAPN設定を削除する。するとdocomoの設定だけが残っているが、そこに新SIMのAPN情報を入力して選択すると電波が確立された。これにて解決と思われる。

 

△記載忘れ

-新旧合わせてGalaxy S22 Ultra以外に2台のSIMフリー アンドロイドスマートフォンを所持

-古いスマートフォンは4~5年前の端末

-Galaxy S22 Ultraでは上記の問題があったが、元々のSIMフリー端末ではそもそもAPNの設定が数多く用意されていた

-新しいものはともかく、古いスマートフォンでもAPN設定での問題はなかったので、SIMフリーモデルとキャリアモデルとの差を感じた

久しぶりに乗るウラルは最高です

つい最近まで体調がすぐれず、ずっとバイクに乗れない日が続いていました

いい加減海を見に行きたくてソワソワしていたので体調が治ってからすぐに海へウラルと共に行ってまいりました

 

 

やはりウラルで海に来るのは最高です

車もそうですが車内でご飯を食べたりするのが好きなので、ウラルでも側車に乗ったままいつも通りご飯を食べます

 

ファミリーマートのコーヒーカップ最高ですね、格好いいです

洗える紙じゃない素材でエンボス加工のついたコップを販売してほしいですね

 

適当にご飯を食べ、クレープとコーヒーを楽しみました

海を見ながら食べるのは最高です

 

ちなみに、しばらく前に知り合いの方がスプレー缶ホルダーのマグネットタイプのものをウラルで使用されていたので真似してみました

船でご飯を食べるなら私的には携行缶に貼り付けるのが最適でした

タンクの上は自転車みたいにも貼り付けられるっていうのを示しただけで、実際にはしてません

脱落したら怖い笑

 

食休みはいつものポーズで

海風を感じながら温かい日を浴びて、目の前には関西空港が見える絶景で、寝ます

 

 

しばらくして落ち着いたら写真撮影タイムに移行!

 

空港から飛行機が飛び立とうとしていました

 

しっぽが特徴的なのでたぶんトンビ?

今装着しているカメラレンズでは限界です

 

この鳥もよくわかりません 初めて見るような気もします

カシラダカ?クロジ?ホオジロ

丁度枝の陰に入っていて色が分かりづらいのでモノクロにしてみると、潰れていた色が判別できたのでこちらに加工してみました

 

 

色々写真をとって楽しんだところで帰ることにしました

それにしても久しぶりに乗りましたがウラルは最高でした

体調が戻ったからには乗らないと!